「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。先日、立憲民主党の逢坂誠二さんが、あるツイートで炎上しました。
点字ブロックの付近に立っていた為に、「視覚障害者を軽視している」、「弱者の味方というのは、見せかけだけ!」、「非常識だ!」といった、多くの批判が寄せられたのです。
果たして、政治家の演説で点字ブロック付近に立つのは、許されない悪なのでしょうか?
点字ブロック問題
意識の低い人達による、迷惑行為の数々
道路にある黄色い凹凸のあるブロックを、点字ブロックと呼びます。正式名称を、視覚障害者誘導用ブロックと言います。足裏の感覚で、方向の誘導、注意、の情報を読み取ります。
ところが点字ブロックに対して意識が薄く、その機能を阻害する人もいます。点字ブロックの上に駐車、駐輪をする。集団で立ち止まったり、座り込んだりする。といった行為が、利用者にとっての迷惑行為になっています。
ただその多くは、「視覚障害者など、知った事ではない」といった悪意ではなく、無意識による行動だと思われます。見慣れて景色の一部として溶け込んでしまい、その存在を認識しなくなっているのです。
また後ろから来ている視覚障害者に気付かず立ち止まり、衝突するケースもあります。
これらによる事故やケガ、器物破損は、日常茶飯事なのだそうです。
点字ブロックが擦り減る
以前、視覚障害者の一人から、こんな意見を聞きました。「点字ブロックが擦り減ると、情報が解らなくなる。だから健常者は、出来るだけ点字ブロックを避けて歩いて欲しい」
言われてみると、確かにその通りです。摩耗して凹凸が浅くなった点字ブロックも、よく見かけます。
ですから僕もそうですが、意識の高い人は、出来るだけ点字ブロックを避けて通行しています。
政治家の演説では、バッシングの定番
今回、この記事を書いているのは、立憲民主党の逢坂誠二さんの件が切っ掛けになっています。しかしこの問題は、今に始まった事ではありません。政治家の演説に対して見られる、ポピュラーな批判です。
というのも街頭演説をしていれば、点字ブロック問題を避けては通れない事情があります。日本は、世界でもトップクラスの普及率を誇ります。その結果として、日常風景に溶け込み、存在を認知されなくなる程です。
演説は通常、歩道では端に寄ります。中央では通行の妨げになるので、当たり前です。この端で、点字ブロックのエリアと被ってしまうのです。
すると絵面としては、議員、候補者が点字ブロックエリアを塞いでいる形になります。そこで、「視覚障害者を軽視している!」、「弱者の味方というのは、見せかけだけ!」といった批判が噴出します。
点字ブロックでの演説は、許容されない悪なのか?
必要な配慮を行ったら、どうなるのか?
こうした物事は、常に利益と実害とのバランスの上で考える必要があります。確かに、演説で視覚障害者が通れない。ガイドのない道の中央を通らなければならない。となれば、実害が大きくなります。
「視覚障害者を軽視している!」、「弱者の味方というのは、見せかけだけ!」といった批判は、正にその通りです。
それでは、必要な配慮を施せばどうでしょうか? 僕は初め、思慮が浅く、「来たら道を空けて譲る」といった対応で足りると思っていました。結果として、そこに誰もいない状況を作ったなら、演説による悪影響部分は無くなると考えたからです。
しかし当事者の立場で想像してみると、演説の音は聞こえてきます。演説で人が集まっている状況が想定され、話に夢中になって道を塞いでいる人がいるかもしれません。その状況では、演説が行われていないのと、等しくはありません。
ですからこの考えは、すぐに改めました。スタッフ(勿論、演説をしている本人でも構わない)が、適切に誘導をするべきです。この配慮が適切に行われたなら、視覚障害者にとっての実害はなくなります。
満たされる3つの利益
政治家の街頭演説は、民主主義にとって有益です。道の端に寄るのは、通行を妨げないという利益があります。
一方、道の端の点字ブロックエリアを塞げば、視覚障害者の利便性を損ねます。思わぬ事故を引き起こす原因にも、なり得ます。これは、明確に不利益です。
しかしスタッフが適切に誘導を行うのであれば、この不利益は消えます。となれば、点字ブロックによる利便性の利益は、損なわれません。
ですから僕は、適切に誘導が行われるという条件を前提にして、政治家が演説で点字ブロックのエリアを塞ぐ行為は、社会的に、一般常識的な感覚から、許容されるものと結論付けます。
視覚障害のある当事者の一人も声を上げ、「誘導などの配慮があれば、特に大きくは困らない」と発言していました。
少なくとも、「視覚障害者を軽視している」、「弱者の味方というのは、見せかけだけ!」、「非常識だ!」といった批判は、過剰なものとなるでしょう。
日本視覚障害者団体連合に、問い合わせてみた
ただ僕がいくら考えても、それは視覚障害を持たない者による想像です。当事者にしか解らない、重要な何かが盲点になっている危険性があります。
そこで僕は、当事者の声を多く聞いている、この問題についても詳しい『社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合』に問い合わせました。
お忙しいところ、ご迷惑になるのでは? と心配だったのですが、快く応じてくださいました。ありがとうございます。
ここで得られた回答は、団体としての正式見解ではなく、団体内部でこの問題に詳しい一職員によるものです。
結論から言えば、政治家の演説によって点字ブロックが塞がれる事については、反対という立場ではなく、許容されていました。要点を、箇条書きにします。
・政治家の演説は、社会的に重要である
・一か所で、何時間も連続する訳ではない
・そのような立場の方であれば、常識と良識はあるだろう
・誘導するなどの、適切な配慮をして欲しい
といった形で、概ね、僕の見解と一致していました。
モラルのためのモラルは、必要か?
ただ今回の件で、一つ、気になるご意見がありました。
「実害がなければ良しとする意見には、同意できない。これはモラルの問題である」
僕としては、適切な誘導などで実害を払拭するなら、モラル上の問題も消えると考えます。しかしこのご意見では、実害がなかろうとモラルは守るべきという結論になり、モラルのためのモラルになります。
根拠と結論を同じには出来ないのは当然で、モラルのためのモラルは成立しません。感覚としては、「車が来なくても、信号は守るべき」に近いのかな? と思いますが、よく解りませんでした。
まとめ
政治家が点字ブロック付近で演説を行えば、モラル上の批判やバッシングが起こる。しかし適切に誘導するなどの配慮が成されれば、実害は払拭できる。
実害のないところで、モラルの問題は発生し得ない。日本視覚障害者団体連合の職員さんも、条件付きで、反対という立場にはない。
Youtube、記事動画
この記事の内容を、動画でもお伝えしています。ただ記事はリライトされる事があるので、若干、内容が異なる場合もございます。
Youtube、雑談講座
この記事の内容を元に、雑談を交えたフリートークです。台本なしのワンテイクです。
-
-
自己評価は、自分の言動に対する評価で決まり、その評価が言動をパターン化させる。
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。どのような自己評価で生きているかによって、気分は大きく違ってきます。 善良である、悪辣である、優しい、冷たい、品が高い、下品、前向きに頑張れる、後ろ ...
-
-
人はなぜ自殺を選ぶのか? どうすれば自殺を防げるのか?
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。人は何故、自殺を選ぶのでしょうか? 自殺するまで追い込まれない為には、どうすれば良いのでしょうか? 個々で様々な事情はありますが、共通するのは精神ト ...
-
-
『ノストラダムスの大予言』にある人類滅亡は、なぜ信じられ、エンタメ化したのか?
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、子供の頃にあった『ノストラダムスの大予言』について、お話しします。 子供の頃、ノストラダムスは日常の一部でした。多くの人が1999年に人類は ...
-
-
怒りという感情を、精神異常と認識しておくべき理由とは?
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、怒りの危険性についてお伝えします。 怒りは、爆発的なエネルギーで危険から逃れるため、精神を屈服させないために、絶対に必要な感情です。しかしそ ...
-
-
感謝をしたくない、ありがとうと言いたくない、という病
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、近頃で目立っている「感謝を否定する」意見について、その根本的な誤りを指摘します。 確かに、感謝は強要されるものではありません。しかし感謝の拒 ...
-
-
更新情報:「頑張るよりも、楽しむ方が優秀に。潜在能力は、楽しんで発揮する。」に雑談動画を追加しました。
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。 過去記事を更新しても、「新着記事」にはなりませんので、こうしてお伝えしていきます。 更新情報 『頑張るよりも、楽しむ方が優秀に。潜在 ...
-
-
更新情報:「失敗して痛い目に遭った時、思考停止して逃げれば、心の負債になる。」に雑談動画を追加しました。
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。 過去記事を更新しても、「新着記事」にはなりませんので、こうしてお伝えしていきます。 更新情報 『失敗して痛い目に遭った時、思考停止し ...
♦更新情報をメールでお知らせします。