悩み、落ち込み、気分が晴れるヒントや考え方、お伝えします!

軽やかに♪ 心クリック

悪い習慣 成功 成長

子育て、教育方針でもっとも重要なポイントは、「習慣化」です。

投稿日:2019年6月8日 更新日:

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。優しさや思いやりといった人格形成を除けば、教育でもっとも重要なのは「継続する能力」だと考えています。

 近年の常識とは異なりますが、子供の自主性なんて、言っている場合ではありません。強制してもらえるのは、むしろ子供の特権です。

 

人間に勤勉さの本能はない

人間は怠けるもの

 本来、人はさほど勤勉ではありません。文明社会に生き、極貧というわけでなければ、生存はゆうに保証されています。それ以上を求める強い欲求が、人の本能に設定されている訳ではありません。

 理性によって統制しなければ、あるいは何らかの手段で強制されなければ、人は怠けるものなのです。

 特に、地味な積み重ねは大変です。多くの人が、モチベーションの維持に苦労をしますし、出来れば避けて通ろうともします。

やる気をスイッチにしてはいけない

 モチベーション、やる気には、ムラがあります。初心であったり、何かに刺激を受けたりして高くなったモチベーションは、維持できなくて普通です。どこかで必ず、停滞して苦痛になる時期がやってきます。

 こんな時、やる気をスイッチにしている人は挫折をします。中長期的なやる気はあっても、短期的な今この場でのやる気が出ません。そのまま気持ちに流され、モチベーションが上がるのを待っている内に、時間だけが過ぎ去っていきます。

 やる気をスイッチにすれば、やったりやらなかったりと行動が飛び石になるか、あるいは完全にやらなくなってしまうかが目に見えています。

 少し考えれば、やる気などという揺れ動いて安定しないものに頼っていたら、続かなくなって当たり前です。

 

 

 

 

大人が伝えるべき重要な真実

「継続だけが力なり」の真実

 継続は力なり、という格言があります。意味はご存知の通りで、誰もこれを否定できる人はいないでしょう。いえ、これはもっと踏み込んで「継続だけが力なり」に変更すべきです。

 ちょっとばかりの行動では、他者に簡単に追いつかれてしまいます。そこに何の優位性もありません。しかし1年間の継続なら、後から追いつくのにも1年かかります。5年、10年とそれが積み重なっていけば、そうそう追いつかれはしません。

 継続して積み重ねたものしか、社会で武器にはならないのです。仮にセンスや才能があったとしましょう。ちょっとだけの行動で、かなり出来るようになったとします。けれども自分と同じセンスや才能を持った人が積み重ねてきたら、決して太刀打ちできません。素材では劣る人にも、後塵を拝する結果になるでしょう。

強制してもらえるのは、子供の特権

 子供が成長して、大人になった時についている差は、この積み重ねの格差です。学歴でも、スポーツでも、楽器でも、積み重ねてきた人だけが大成できます。

 よく「子供の自主性を重んじる」と言いますが、子供は狭い世界しか知りません。自分が30歳になった時、40歳になった時のリアルな想像はできません。

 しかし大人は、その世代を身をもって知っています。そこから逆算して、子供の頃にどうすべきだったのかを知っています。

 子供の自主性に任せるのではなく、親がまだ圧倒的に力関係で強いうちに、何かを積み重ねていくことを強制すべきです。大人になったら、誰も強制してくれません。自分の面倒は、自分でみるしかありません。強制してもらえるのは、子供の特権です。

 勉強にしても何にしても、継続して習慣になったものは成果が出ます。ある程度の適性があれば、周囲の人たちに明確な差がついてきます。これで受験に成功する、大会で好成績を収める、コンクールに入賞する、などの明確な結果が出れば、そこで学習をします。

 地道に努力して積み重ねたら、報われる。これを子供の心に刻み込めれば、あとは一生の財産になります。

僕が40年間、習慣にしてきたもの

 とは言う僕も、勉強を頑張ってきたわけではありません。あまり興味がなかったので、勉強は適当に流していました。中学、高校、大学と、どのカテゴリーでも平凡なオール3です。4や5を取るほどに頑張りたくはないけれど、かと言って1や2ではみっともない。その結果、意図的にオール3でまとめていました。

 小中高大学の時代、周囲から見れば、僕は覇気のない人間だったでしょう。父は熱血タイプで、何度も僕に火をつけようと頑張っていました。しかし僕はその思いには応えず、ダラダラ、ボーっと過ごしていました。

 ……というのは、周囲から見た印象です。実は僕には、小学校1年生から熱心に続けていたものがあります。ただひたすら、人の心と行動を考えていました。ですから鬱病の本、トラウマを消す本なども出版しましたし、このブログも書き続けています。精神を対象にした治療家としての活動も、行っています。

 もっとも継続してきたもので、今の自分が出来上がっています。

怠ける気持ちはよく解る

 しかし僕は、あくまでも幸運だっただけです。僕は考えるという継続に、モチベーションを落とした経験がありません。ただ単に、元々は何の目的もなく好きでやっていただけです。あえて言うなら、到達して知ることが目的でした。

 30年ほど前、日本はより強烈な学歴社会でした。良い学歴さえ取ってしまえば、一生が安泰だと信じられていました。勉強を積み重ねれば、そのグループに入れるのは解り切っていた事実です。勉強は出来る方でしたから、東大とは行かなくても、ほどほどのブランド大学には手が届いたでしょう。

 しかし解り切っていながら、やりません。遠い未来のことよりも、今の面倒くさい方が優先されてしまいます。テレビゲームの楽しさに誘惑されて、逆らう気も起こりません。

 怠ける気持ちは、よく理解しています。だからこそ、自主性に任せておくべきではないのも、よく解っています。

 だからこそ今、11歳の子供達には、「やる気なんて関係ない。決めて動いていて当たり前」の精神を集中的に教育しています。

 

 

 

まとめ

 やり始めてしまえば、やる気は後から付いてきます。やり始める部分を、やる気に任せるとムラが出ます。やる気があろうとなかろうと、例えば時間で決めてやり始めます。

 そこさえクリアすれば、続けることは意外に難しくありません。

 

Youtube、記事動画

 この記事の内容を、動画でもお伝えしています。ただ記事はリライトされる事があるので、若干、内容が異なる場合もございます。

Youtube、雑談講座

 この記事の内容を元に、雑談を交えたフリートークです。台本なしのワンテイクです。

 

 

2022/9/26

自己評価は、自分の言動に対する評価で決まり、その評価が言動をパターン化させる。

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。どのような自己評価で生きているかによって、気分は大きく違ってきます。  善良である、悪辣である、優しい、冷たい、品が高い、下品、前向きに頑張れる、後ろ向きで意欲が低い、など、貴方は自分をどう評価していますか?  ポジティブな自己評価をしている人は、それだけで気分よく生きていけます。ネガティブな自己評価であれば、その逆です。  今回の記事は、自己評価を作って気分を上げましょう! という内容です。   自己評価は言動で作られる 自分も、自分の言動を見 ...

詳しく読む

2022/5/11

人はなぜ自殺を選ぶのか? どうすれば自殺を防げるのか?

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。人は何故、自殺を選ぶのでしょうか? 自殺するまで追い込まれない為には、どうすれば良いのでしょうか?  個々で様々な事情はありますが、共通するのは精神トーンの問題です。今回の記事は、それら個々の事情に取り組む前に、基本の大枠として知っておくべき内容です。   自殺のリスクが高まる3つの精神状態  人は、どういう時に自殺に至るのか? その精神状態を詳しく知っておくのは、周囲で支える人にとって、決して無駄にはなりません。  一般的に広まっているノウハウ ...

詳しく読む

2022/5/2

『ノストラダムスの大予言』にある人類滅亡は、なぜ信じられ、エンタメ化したのか?

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、子供の頃にあった『ノストラダムスの大予言』について、お話しします。  子供の頃、ノストラダムスは日常の一部でした。多くの人が1999年に人類は滅亡すると怖れ、その恐怖と不安が日常に溶け込んでいる、今にして思えば異様な状態でした。  けれどもそこには、人類滅亡シナリオをエンタメとして楽しむ、奇妙な空気も存在していました。   ノストラダムスの大予言は、エンタメとして親しまれた ノストラダムスの大予言、恐怖の大王とは?  ノストラダムスが日本 ...

詳しく読む

2022/4/24

怒りという感情を、精神異常と認識しておくべき理由とは?

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、怒りの危険性についてお伝えします。  怒りは、爆発的なエネルギーで危険から逃れるため、精神を屈服させないために、絶対に必要な感情です。しかしその緊急事態に向くという特別性ゆえに、多大な危険性を含んでもいます。   怒りは理性と合理性を損なわせる 何故、怒りは精神異常なのか?  精神異常とはこの場合、理性と合理性の欠如を指します。理性とは、物事を区別する能力です。合理性とは、目的に対する手段の適正さです。ですから精神異常になると、想像と現実 ...

詳しく読む

2022/4/14

感謝をしたくない、ありがとうと言いたくない、という病

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、近頃で目立っている「感謝を否定する」意見について、その根本的な誤りを指摘します。  確かに、感謝は強要されるものではありません。しかし感謝の拒絶は、人間社会の本質への否定になるのです。   「優しさ・親切 ←→ 感謝」というノーコストな交換 社会の本質は、キレイ事ではなく助け合い  人間はなぜ、社会を形成するのでしょうか? 答えは簡単で、助け合うためです。  これはキレイ事ではなく、むしろ社会の本質です。人が一人で生き抜いていくのは、至難 ...

詳しく読む

2021/6/21

更新情報:「頑張るよりも、楽しむ方が優秀に。潜在能力は、楽しんで発揮する。」に雑談動画を追加しました。

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。  過去記事を更新しても、「新着記事」にはなりませんので、こうしてお伝えしていきます。   更新情報 『頑張るよりも、楽しむ方が優秀に。潜在能力は、楽しんで発揮する。』に、Youtube、雑談講座を加えました。  命の危機に瀕した際の火事場の馬鹿力でさえも、楽しい! が採用されています。 → http://kokoro.click/tanovsgan     ♦更新情報を、メールでお届けします。 Leave Th ...

詳しく読む

2021/6/12

更新情報:「失敗して痛い目に遭った時、思考停止して逃げれば、心の負債になる。」に雑談動画を追加しました。

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。  過去記事を更新しても、「新着記事」にはなりませんので、こうしてお伝えしていきます。   更新情報 『失敗して痛い目に遭った時、思考停止して逃げれば、心の負債になる。』に、Youtube、雑談講座を加えました。  下手に前向きさが入って正当化されている分、タチが悪い。不合理なルールを見つけ出し、修正しましょう。 → http://kokoro.click/sippaiteisi     ♦更新情報を、メールでお ...

詳しく読む

 

♦更新情報をメールでお知らせします。


 

-悪い習慣, 成功, 成長

Copyright© 軽やかに♪ 心クリック , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.