悩み、落ち込み、気分が晴れるヒントや考え方、お伝えします!

軽やかに♪ 心クリック

落ち込み 怒り 社会問題

自殺願望のある人に、「死ねるもんなら、死んでみろ!」は禁句。

投稿日:2020年5月1日 更新日:

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。大切な存在を、自殺で失いたくない。そう思うなら、「死ねるもんなら、死んでみろ!」、「どうせ、死ぬ勇気もないくせに」といった言葉は、絶対に口にしてはいけません。

 怒りで勢いづいて、死のハードルを超えられてしまいます。今回の記事では、なぜこのような言葉が禁句となるのかを、詳しくご説明します。

 

自殺のリスクが高まる3つの精神状態

 人は、どういう時に自殺に至るのか? その精神状態を詳しく知っておくのは、周囲で支える人にとって、決して無駄にはなりません。

 一般的に広まっているノウハウもありますが、基礎を知っているのといないのとでは、同じノウハウを参考にするでも雲泥の差です。

 自殺リスクが極端に高まる、3つの精神状態があります。その領域を回避する、行ってしまったなら、いち早く抜け出すことです。

辛すぎて、心が感じるのを止める

 思考、感情、意識の全てをぼやかせて、苦痛を軽減させています。ここでは自殺する元気もないので、その意味で危険性は薄いです。むしろ少し状態が上がって、次にご説明する「強い嘆きと悲しみ」の方が危険です。

 ただ積極的に死のうとしない反面、死への恐怖も薄く、家族を悲しませるなどの死なない理由も、よく判らなくなります。

 死のうとする積極的な意志はありませんが、ホームに入ってくる電車、高速で通り過ぎる車などを見ると、スーッと吸い込まれるように飛び込んでしまいます。高所に立てば、やはり吸い込まれるように飛び降りてしまいます。

 強い意欲はなくても、簡単に死ねる状況と居合わせれば、ぼやけている分だけ実行のハードルが下がっています。

 自殺のリスクが高まる精神状態というテーマでお話をする際、以前はこの領域には触れていませんでした。意欲という観点ではなく、現実に実行されるリスクを考えれば、こちらもお伝えすべきと見直されています。

強い嘆きと悲しみ

「辛すぎて、心が感じるのを止める」は、感情エネルギーとしては弱い領域でした。

 こちらは感情エネルギーとして、強い領域です。絶望して激しく嘆き悲しんでいる中、その勢いで自殺へのモチベーションが上がります。死んで、辛さから逃れたいと望むようになります。

 思考も出来ますが、あらゆるものを悲観的に捉えます。考えれば考えるほど、死ぬ理由が増えていきます。

怒り

 怒りも当然、感情エネルギーの強い領域です。ただ「強い嘆きと悲しみ」とは、死のうとする動機が異なります。怒りは、破壊、攻撃の衝動です。攻撃手段として、自殺を選ぶということです。

 遺書に、された事と名前を書いて残し、社会的制裁を意図する。あるいは、罪悪感で苦しませようとする。政治活動の抗議で、公衆の面前での焼身自殺。といったものが、怒りを動機にしたものの典型例です。

「死ねるもんなら、死んでみろ!」が禁句なのは、このパターンがあるからです。

 

 

 

 

「死ねるもんなら、死んでみろ!」は、絶対にダメ!

攻撃の手段として、自殺を選択される

 自分を苦しめた直接的な加害者ではなくても、家族、友人、知人といった立場の人たちが、攻撃対象にされるケースがあります。

 特に、自分の苦痛への無理解や軽視は、憎悪と怒りの対象にされます。

解って欲しい → 解ってくれない → 嫌い、憎い

 という構図の展開に、あなたも自分のことか、他人のことか、覚えがあるでしょう。

 深く落ち込んでいる時、自殺をほのめかしている時、周囲の人間は、説得する形で励ますものです。何とか、自分は不幸ではないと思ってもらおう、ポジティブになってもらおう、と考え方を変えようとします。

 それが当事者からすれば、自分の人格を否定されているのと同じ意味になります。要は、「お前の考え方は間違っている」と、否定されているのですから。必死に説得すればする程、温度差は拡がっていきます。

 温度差が拡がるほど、「自分を解ってくれていない」、「解ろうともしない」、と分離感が強まります。

 有りのままの自分を受け入れてくれない苦痛、それまでの人生の中での不満や恨み、などが重なって、強い怒りへと転じます。

 自分のことを大切に思っていると解り切っているからこそ、自殺が攻撃手段として採用され得ます。「死んで、どれ程、苦しかったか解らせてやる」、「死んで、後悔させてやる」と勢いづき、実行に至ります。

「普段から、死にたいと言っている人ほど、実際には死なない」は間違い

「普段から、死にたいと言っている人ほど、実際には死なない」は、まことしやかに定説化しています。

 確かに、死にたいと言っている人が、何年も生き続けている例は珍しくありません。しかし、では実際に死んでしまった人はどうかと言うと、実は周囲の人に「死にたい」という気持ちを漏らしている場合が多いのです。

 定説化した言葉は、不思議な説得力を帯びます。大切な人を失いたくないという気持ちもあり、信じたい誘惑にも駆られます。安易に受け入れて、「死にたい」という言葉を軽く見ないでください。

「死にたい」、「死ぬ」発言に慣れてしまう

 何度も何度も「死にたい」、「死ぬ」と聞かされている内に、周囲も慣れてきて、動揺も減っていきます。また、結局は死ななかったという結果を繰り返している内に、今度もどうせ死なないだろうと、高を括るようになります。

 以前は怖くて出来なかった喧嘩も、次第に踏み込めるようになります。そこで相手は、「死んでやる!」と、自分の死で脅迫してきます。精神的な余裕が生まれてくるのと、ウンザリさせられるのとが相まって、つい出てくる台詞が、

「死ねるもんなら、死んでみろ!」

 です。この言葉は、自殺のリスクが高まる精神状態の「怒り」を炊き付けます。

 台詞は、「どうせ死ねないくせに!」かもしれないし、「勝手にしろ!」かもしれません。とにかく、怒りのエネルギーが勢いづき、この瞬間から自殺リスクが各段に高まってしまうのです。

 どんなに怒り心頭になっても、この類の言葉を絶対に口にしないと、強く自分を戒めてください。

 こちらに、この展開で妻を亡くされた夫のブログ記事が残されています。気軽に読めるものではないので、ご興味のある方は、覚悟を決めて閲覧ください。

→ http://blog.livedoor.jp/commitsuicide/archives/51596177.html

「死んで欲しくない!」は、死なない理由になる

 自殺を実行できずにいる人には、死なない理由もあります。

自殺の意欲 < 死なない理由

 である限りは、行動には移しません。(但し、100%の確率では死なない、運が向けば死ねる何かを画策されるケースはあります)

 よほど強く勢いづくか、逆に精神活動が停滞するかでない限り、誰でも死は怖いです。自殺を決意して実行に移す段になって、想定をはるかに超える死への恐怖が湧き上がり、断念したという話も、よく聞きます。また死の課程での苦痛も、やはり恐怖です。

 これだけでも、大多数の自殺は防いでいます。通常、最大の死なない理由は、死とそれに伴う苦痛への恐怖です。

 しかしこれを乗り越えてしまうケースもあるので、「死なない理由」を増やしておきます。自殺を思い留まっている人の話を聞くと、やはり家族や友達を苦しませる、悲しませることは、大きな歯止めになっています。

 細かなノウハウ以前に、家族として、友人として、恋人として、「自分にとって、大切な存在だ」、「死んで欲しくない!」という気持ちを、繰り返し、繰り返し、伝えておきましょう。

 そして普段から、きちんと大切な存在として接していましょう。

 

 

 

まとめ

 怒りは、自殺のリスクが高まる感情です。死ねないことを嘲るような言葉は、怒りを炊き付け、勢いづかせてしまいます。どうせ死なないだろう……と、高を括り始めたなら、要注意です。

  少しでも自殺リスクを下げるために、「大切な存在だ」、「死んで欲しくない」という気持ちを、しっかりと伝えておきましょう。 

 

2022/9/26

自己評価は、自分の言動に対する評価で決まり、その評価が言動をパターン化させる。

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。どのような自己評価で生きているかによって、気分は大きく違ってきます。  善良である、悪辣である、優しい、冷たい、品が高い、下品、前向きに頑張れる、後ろ向きで意欲が低い、など、貴方は自分をどう評価していますか?  ポジティブな自己評価をしている人は、それだけで気分よく生きていけます。ネガティブな自己評価であれば、その逆です。  今回の記事は、自己評価を作って気分を上げましょう! という内容です。   自己評価は言動で作られる 自分も、自分の言動を見 ...

詳しく読む

2022/5/11

人はなぜ自殺を選ぶのか? どうすれば自殺を防げるのか?

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。人は何故、自殺を選ぶのでしょうか? 自殺するまで追い込まれない為には、どうすれば良いのでしょうか?  個々で様々な事情はありますが、共通するのは精神トーンの問題です。今回の記事は、それら個々の事情に取り組む前に、基本の大枠として知っておくべき内容です。   自殺のリスクが高まる3つの精神状態  人は、どういう時に自殺に至るのか? その精神状態を詳しく知っておくのは、周囲で支える人にとって、決して無駄にはなりません。  一般的に広まっているノウハウ ...

詳しく読む

2022/5/2

『ノストラダムスの大予言』にある人類滅亡は、なぜ信じられ、エンタメ化したのか?

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、子供の頃にあった『ノストラダムスの大予言』について、お話しします。  子供の頃、ノストラダムスは日常の一部でした。多くの人が1999年に人類は滅亡すると怖れ、その恐怖と不安が日常に溶け込んでいる、今にして思えば異様な状態でした。  けれどもそこには、人類滅亡シナリオをエンタメとして楽しむ、奇妙な空気も存在していました。   ノストラダムスの大予言は、エンタメとして親しまれた ノストラダムスの大予言、恐怖の大王とは?  ノストラダムスが日本 ...

詳しく読む

2022/4/24

怒りという感情を、精神異常と認識しておくべき理由とは?

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、怒りの危険性についてお伝えします。  怒りは、爆発的なエネルギーで危険から逃れるため、精神を屈服させないために、絶対に必要な感情です。しかしその緊急事態に向くという特別性ゆえに、多大な危険性を含んでもいます。   怒りは理性と合理性を損なわせる 何故、怒りは精神異常なのか?  精神異常とはこの場合、理性と合理性の欠如を指します。理性とは、物事を区別する能力です。合理性とは、目的に対する手段の適正さです。ですから精神異常になると、想像と現実 ...

詳しく読む

2022/4/14

感謝をしたくない、ありがとうと言いたくない、という病

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、近頃で目立っている「感謝を否定する」意見について、その根本的な誤りを指摘します。  確かに、感謝は強要されるものではありません。しかし感謝の拒絶は、人間社会の本質への否定になるのです。   「優しさ・親切 ←→ 感謝」というノーコストな交換 社会の本質は、キレイ事ではなく助け合い  人間はなぜ、社会を形成するのでしょうか? 答えは簡単で、助け合うためです。  これはキレイ事ではなく、むしろ社会の本質です。人が一人で生き抜いていくのは、至難 ...

詳しく読む

2021/6/21

更新情報:「頑張るよりも、楽しむ方が優秀に。潜在能力は、楽しんで発揮する。」に雑談動画を追加しました。

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。  過去記事を更新しても、「新着記事」にはなりませんので、こうしてお伝えしていきます。   更新情報 『頑張るよりも、楽しむ方が優秀に。潜在能力は、楽しんで発揮する。』に、Youtube、雑談講座を加えました。  命の危機に瀕した際の火事場の馬鹿力でさえも、楽しい! が採用されています。 → http://kokoro.click/tanovsgan     ♦更新情報を、メールでお届けします。 Leave Th ...

詳しく読む

2021/6/12

更新情報:「失敗して痛い目に遭った時、思考停止して逃げれば、心の負債になる。」に雑談動画を追加しました。

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。  過去記事を更新しても、「新着記事」にはなりませんので、こうしてお伝えしていきます。   更新情報 『失敗して痛い目に遭った時、思考停止して逃げれば、心の負債になる。』に、Youtube、雑談講座を加えました。  下手に前向きさが入って正当化されている分、タチが悪い。不合理なルールを見つけ出し、修正しましょう。 → http://kokoro.click/sippaiteisi     ♦更新情報を、メールでお ...

詳しく読む

♦更新情報を、メールでお届けします。


 

-落ち込み, 怒り, 社会問題

Copyright© 軽やかに♪ 心クリック , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.