悩み、落ち込み、気分が晴れるヒントや考え方、お伝えします!

軽やかに♪ 心クリック

悪い習慣 成功

すぐに諦めてしまう、諦めが早い人の2つの理由と解決策。

投稿日:2019年4月26日 更新日:

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。諦めるのが早い人は、間違いなく人生で損をしています。ここを矯正するだけで、人生をより有利に進められます。

 今回は諦めが早い人の理由と、解決策をお伝えします。よろしくお願いします。

 

諦めが早い人の2つの理由

諦めが早いのは、悪いことなのか?

 人間、諦めが肝心

 という言葉もあります。諦めること自体に、良いも悪いもありません。無駄なものは諦めた方が良いに決まっていますし、やれば出来るなら諦めるべきではありません。

 諦めが早いという傾向には、間違いなく無駄な努力を減らす利点があります。その反面、手を伸ばせば届いたものまで見限ってしまう損失があります。

 もしもそうやって重要なチャンスを逃しているなら、諦めの早さは好ましいとは言えません。

継続か、諦めるか、の選択基準

 人は様々な経験を通じて、「これ以上、頑張っても無理だろう」という感覚を身に付けます。

 例えば恋愛では、「この関係を、これ以上は引っ張れない」というラインがあります。関係が悪化して別れ話が出るようになって、話し合いの結果、別れずに関係を続行という結論になったとします。結局、持ち堪えられずに酷いドロドロになって破局。

 こんな経験を何度かしていると、自分なりに「こうなったら、もう頑張っても無理……」という基準ができます。

 仕事でも何でも、頑張って駄目だった経験の蓄積が、どこまで頑張るべきか、どこから諦めるべきか、の基準を作ります。

失敗には、苦痛を伴う

 恋愛でも、勉強でも、仕事でも、頑張りが報われないのは苦痛を伴います。失敗すれば、またあの辛い思いをしなければならない。この思いが、合理的な思考のノイズになります。

 成功するか、失敗するか、の見込みの他に、「失敗が怖い」「失敗の苦痛を味わいたくない」という怖れが、選択に入り込んでしまいます。

 あなたも十分に承知しているように、恐怖は考える力を奪います。飲み込まれれば、人を簡単に非合理で愚かにさせてしまいます。

理由1 結果が保証されていない中、頑張るのは辛い

 無駄に終わるかもしれないと思いながら、頑張るのは辛いです。精神的にタフでないと、どこかで心が折れます。

 結果への見込みの他に、「今のこの状態から抜け出したい」という心情が働きます。

理由2 失敗、結果が出ないことへのストレス耐性が弱い

 諦めが早い人は、失敗へのストレス耐性が弱いか、結果が解らない状況にいるストレス耐性が弱いか、の何れかです。これが2つの理由です。

 ただ何事も、諦めた時点で失敗が確定します。もしも失敗へのストレス耐性が弱いなら、諦めずに頑張り続ける選択をしても良さそうです。しかし諦めの早い人の思考では、このような苦痛の比較が行われます。同じ失敗なら、かけた労力と時間が少ない方が、ダメージが少なくて済みます。

 こうした計算は誰でも行いますが、諦めの早い人は、極端に無駄な努力を嫌います。失敗なら失敗、負けなら負けで、さっさと結果を確定させて被害を少なくしたいのです。

 結果が解らない状況にいるストレスに耐えられない人は、まだ見込みがあるのに、途中で投げ出そうとします。

確率、見込みを悪く考える

 失敗を怖れるにしても、結果が解らない状況に心が萎えるにしても、諦めた結果で損をするのは嫌です。諦めたい人にとっては、「頑張っても、どうせ駄目」であって欲しいものです。

 そうした多くの人が、失敗する、上手くいかない理由を探して、諦めるのを正当化します。

 ですから本人は、一つ一つの諦めてきた過去の事例を、「賢明で合理的な判断だった」と位置付けているかもしれません。自分は諦めが早いのではなく、引き時を見極める能力が高いという訳です。

 実際にそのような人もいるでしょうが、実は賢明なのか愚かなのかは、現状の自分でおおよそ察しがつきます。成功を積み重ねて、思い描くような人生を送れているのか、諦め続けてきて理想とはほど遠い人生になってしまっているのか、です。

 

 

 

 

早く諦めてしまう癖を矯正する

 すぐに諦めてしまう人は、ただ苦痛から逃げているだけでした。しかし逃げ続けることで、得られるプラスはありません。その癖は結局、自分により多くの苦痛を課すだけです。

ノーリスク、低リスクは絶対に諦めない

 諦める癖のある人は、すぐに諦める方向に考えてしまいます。まずはノーリスク、低リスクのものから、「絶対に諦めない」というルールを作ってください。

 野球観戦をしていると、贔屓のチームが負ける様子は見たくないものです。9回になれば、負けている側の観客がぞろぞろと帰り始めます。ただ野球ですので、3アウトになるまでは逆転のチャンスは残されています。プロ野球でも、年に何回かは9回で大差を引っくり返して逆転勝利! というゲームがあります。

 確かに、せっかく観戦し続けたのに、負ける姿を見させられるのは嫌でしょう。けれどもここに、人生にとって重大なリスクはあるでしょうか? ただその時の気分が悪いだけの話で、ノーリスクです。

 このようにノーリスク、低リスクのものは、諦める必要はありません。諦めたところで、逆にこれといった得もありません。野球観戦の場合、せいぜい帰りの混雑を避けられるくらいです。

 恋愛なら、反応が悪くても、さっさと諦めずに誘ってみる。仕事でも、どうせ無理だと諦めずに、何度か声をかけてみる。といった事です。駄目で元々、失うものはありません。

 分が悪い状況では、結局、上手くいかないケースの方が圧倒的です。しかし回数を重ねていけば、報われる時が必ず訪れます。ノーリスク、低リスクなのですから、1回でも報われたならリターンの方が大きくなります。

 その1回の成功が、あなたの意識を変えてくれます。

「どうせ駄目だろう」 → 「やれば、いけるんじゃないか?」

 早く諦めてしまう人は、やる前からもうダメな理由を探しています。努力が0で済むなら、ダメージを最小化できるからです。

「どうせ駄目だろう」と反射的に思ってしまった瞬間、「やれば、いけるんじゃないか?」と必ず思い直すようにしてください。これもルールです。

 ダメな理由を探す代わりに、いける理由を探してください。大して考えもせずに適確な判断が下せるようなら、その人はとんでもない成功者になっているはずです。そうでないなら、やる前から諦めてしまう枠の中に、必ずチャンスがあります。そして意外にも多くのチャンスは、ちょっとだけ考えた先にあります。

成功も失敗も、「確率、リターン、リスク」で考える

 確実ではない何かにチャレンジしたら、成功も失敗もします。全勝はできませんが、逆に全敗もしません。

 そのチャレンジが、どれくらいの確率で成功するのか、どれくらいのリターンが期待できるのか、失敗した時のリスクは何なのか、この合計で考えるようにしてください。その背景には、自分はどういう人生を歩みたいのか、があります。

 確率が高い、リターンが大きい、リスクはない(低い)なら、間違いなくGOサインです。

 確率が低くても、リターンが大きくてリスクはない(低い)なら、こちらもGOでしょう。

 確率が低く、リターンも低い、けれどもリスクは高いなら、止めるべきです。

 こうした発想で物事を決断していけば、総合的に見てリターンを大きくできます。僕はノーリスク(ローリスク)でハイリターンのものに賭け続けて、当たった分の足し算が今いる場所です。

 失敗は織り込み済みなので、一回一回の失敗をいちいち気にしません。何度でも打席に入って、何度でもバットを振って良い。そしてヒットを打った分、ホームランを打った分だけ、自分に加算されていく。ゲームとして考えると、人生はぬるい部分もあります。

 

 

 

まとめ

 こうして決断と行動の基準を変えると、新しい基準での結果が蓄積されていきます。どこまで頑張るべきか、どこから諦めるべきか、の感覚的な基準も整います。

「ゲームとして考えると、人生はぬるい部分もある」と書きましたが、それは早々に諦めてくれる他の人たちが大勢いるからです。人生は何度でも失敗できて、成功した分だけを積み重ねられる。こんな分の良いルールを活かさない手はありません。

 

Youtube、記事動画

 この記事の内容を、動画でもお伝えしています。ただ記事はリライトされる事があるので、若干、内容が異なる場合もございます。

Youtube、雑談講座

 この記事の内容を元に、雑談を交えたフリートークです。台本なしのワンテイクです。

 

 

2022/9/26

自己評価は、自分の言動に対する評価で決まり、その評価が言動をパターン化させる。

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。どのような自己評価で生きているかによって、気分は大きく違ってきます。  善良である、悪辣である、優しい、冷たい、品が高い、下品、前向きに頑張れる、後ろ向きで意欲が低い、など、貴方は自分をどう評価していますか?  ポジティブな自己評価をしている人は、それだけで気分よく生きていけます。ネガティブな自己評価であれば、その逆です。  今回の記事は、自己評価を作って気分を上げましょう! という内容です。   自己評価は言動で作られる 自分も、自分の言動を見 ...

詳しく読む

2022/5/11

人はなぜ自殺を選ぶのか? どうすれば自殺を防げるのか?

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。人は何故、自殺を選ぶのでしょうか? 自殺するまで追い込まれない為には、どうすれば良いのでしょうか?  個々で様々な事情はありますが、共通するのは精神トーンの問題です。今回の記事は、それら個々の事情に取り組む前に、基本の大枠として知っておくべき内容です。   自殺のリスクが高まる3つの精神状態  人は、どういう時に自殺に至るのか? その精神状態を詳しく知っておくのは、周囲で支える人にとって、決して無駄にはなりません。  一般的に広まっているノウハウ ...

詳しく読む

2022/5/2

『ノストラダムスの大予言』にある人類滅亡は、なぜ信じられ、エンタメ化したのか?

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、子供の頃にあった『ノストラダムスの大予言』について、お話しします。  子供の頃、ノストラダムスは日常の一部でした。多くの人が1999年に人類は滅亡すると怖れ、その恐怖と不安が日常に溶け込んでいる、今にして思えば異様な状態でした。  けれどもそこには、人類滅亡シナリオをエンタメとして楽しむ、奇妙な空気も存在していました。   ノストラダムスの大予言は、エンタメとして親しまれた ノストラダムスの大予言、恐怖の大王とは?  ノストラダムスが日本 ...

詳しく読む

2022/4/24

怒りという感情を、精神異常と認識しておくべき理由とは?

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、怒りの危険性についてお伝えします。  怒りは、爆発的なエネルギーで危険から逃れるため、精神を屈服させないために、絶対に必要な感情です。しかしその緊急事態に向くという特別性ゆえに、多大な危険性を含んでもいます。   怒りは理性と合理性を損なわせる 何故、怒りは精神異常なのか?  精神異常とはこの場合、理性と合理性の欠如を指します。理性とは、物事を区別する能力です。合理性とは、目的に対する手段の適正さです。ですから精神異常になると、想像と現実 ...

詳しく読む

2022/4/14

感謝をしたくない、ありがとうと言いたくない、という病

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。今回は、近頃で目立っている「感謝を否定する」意見について、その根本的な誤りを指摘します。  確かに、感謝は強要されるものではありません。しかし感謝の拒絶は、人間社会の本質への否定になるのです。   「優しさ・親切 ←→ 感謝」というノーコストな交換 社会の本質は、キレイ事ではなく助け合い  人間はなぜ、社会を形成するのでしょうか? 答えは簡単で、助け合うためです。  これはキレイ事ではなく、むしろ社会の本質です。人が一人で生き抜いていくのは、至難 ...

詳しく読む

2021/6/21

更新情報:「頑張るよりも、楽しむ方が優秀に。潜在能力は、楽しんで発揮する。」に雑談動画を追加しました。

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。  過去記事を更新しても、「新着記事」にはなりませんので、こうしてお伝えしていきます。   更新情報 『頑張るよりも、楽しむ方が優秀に。潜在能力は、楽しんで発揮する。』に、Youtube、雑談講座を加えました。  命の危機に瀕した際の火事場の馬鹿力でさえも、楽しい! が採用されています。 → http://kokoro.click/tanovsgan     ♦更新情報を、メールでお届けします。 Leave Th ...

詳しく読む

2021/6/12

更新情報:「失敗して痛い目に遭った時、思考停止して逃げれば、心の負債になる。」に雑談動画を追加しました。

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。  過去記事を更新しても、「新着記事」にはなりませんので、こうしてお伝えしていきます。   更新情報 『失敗して痛い目に遭った時、思考停止して逃げれば、心の負債になる。』に、Youtube、雑談講座を加えました。  下手に前向きさが入って正当化されている分、タチが悪い。不合理なルールを見つけ出し、修正しましょう。 → http://kokoro.click/sippaiteisi     ♦更新情報を、メールでお ...

詳しく読む

 

♦更新情報をメールでお知らせします。


 

-悪い習慣, 成功

Copyright© 軽やかに♪ 心クリック , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.