年別アーカイブ:2019年
-
-
何となく元気が出ない人は、一日5分の大腰筋ウォーキングを。
2019/7/14
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。大腰筋ウォーキングは、僕が自信をもってお勧めしている心身の健康法です。何となく元気が出ない……なんていう状況は、一発で変えてしまいます。 長い人生は ...
-
-
求める愛は、関係を悪化させる。与える愛は、二人をより親密にする。
2019/7/13
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。愛は感情ではなく、一体感をもった関係性を表す言葉です。求める愛は、中身を抜きにして、愛の表面上の形だけを模倣する虚しいものです。 愛とは何か、愛で結 ...
-
-
頑張るよりも、楽しむ方が優秀に。潜在能力は、楽しんで発揮する。
2019/7/12
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。日本人は真面目な気質で、楽しむのが苦手です。増してや仕事を楽しむなど、想像すらできない人も大勢います。仕事は遊びではない! という常識があります。 ...
-
-
失敗して痛い目に遭った時、思考停止して逃げれば、心の負債になる。
2019/7/12
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。失敗すると、痛みが生じます。痛みは教訓として活かせれば、糧となります。しかし痛みによって歪まされてしまえば、ただ弱らされるだけです。 痛みで思考停止 ...
-
-
怒って育てる VS 褒めて育てる 心の中で、何が起こっているのか?
2019/7/10
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。怒って育てるのか、褒めて育てるのか、近頃では褒める派が優勢ですが、まだ社会的に結論はついていません。 褒める、怒る、それぞれで心の中で何が起こってい ...
-
-
モチベーションを上げるには、心の単純さを利用すれば良い!
2019/7/9
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。モチベーションは、人生に多大な影響を及ぼします。心の単純さを利用して、モチベーションを高く保ちましょう ちょっとした実験の結果に、「なるほど」と感じ ...
-
-
「裏切られた!」と思ったら、ご都合主義のフィクションが原因かも。
2019/7/8
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。「信じていたのに、裏切られた……」、長い人生の中で、何度かは直面しなければならない思いです。しかしその中には、自分の甘さが招いた事態も含まれています。 ...
-
-
大雑把に考える雑思考で、ストレスを減らす。完璧主義者の生き方。
2019/7/8
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。完璧主義者は、メンタリティとして、とかく否定されがちです。しかし完璧主義者に、その価値観を捨てろと言ったところで、果たして変われるものでしょうか? ま ...
-
-
幸福は、お金で買えるのか? 人はお金で、どこまで幸せになれるのか?
2019/7/7
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。幸福は、お金では買えない。よく見聞きするフレーズです。しかしお金で買える幸せだって、確実に存在します。 人はお金で、どこまで幸せになれるのか? を検 ...
-
-
人の幸不幸は、落差で決まる。幸せになるには、スローカーブを混ぜろ。
2019/7/5
「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。人の心は、比較で動くようになっています。人生にある幸不幸の感覚の大多数は、落差に対する心の反応です。 お金もかからず、誰でも簡単にできる「幸せになる ...