悩み、落ち込み、気分が晴れるヒントや考え方、お伝えします!

軽やかに♪ 心クリック

年別アーカイブ:2019年

恐ろしい性暴力犯罪は、なぜ起こるのか? 男の性欲と暴力性との相性。

2019/6/25  

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。性暴力犯罪の背景には、人としての構造上の理由があります。性欲と暴力性との相性の良さが、多くの悲劇を生み出しています。  その構造を明らかにし、性暴力衝 ...

社会の一員として、踏み越えてはいけないラインをどこに取るのか?

2019/6/24  

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。現在の日本社会は、混沌としています。社会規範が薄まり、良い意味でも悪い意味でも自由です。その結果、従来は抑え込まれていたワガママで自己主張の強い層が、 ...

勧誘電話は、受ける方が圧倒的に不利。相手にせず、切りましょう。

2019/6/23  

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。勧誘電話、営業電話、あなたも迷惑をしているのでは? まともに応対したら、相手の方が圧倒的に有利です。  ただ電話を切れば良いという単純な話ですが、相手 ...

中年以降の方、必見! 鈍くなる肉体に、精神を連動させてはいけない。

2019/6/21  

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。これは知らずにいれば、多くの人が陥ってしまう罠です。老化、認知症の原因にもなります。残念なことに、これを言っている人はほとんどいません。肉体が鈍くなる ...

鬱病の経験談、20代後半で小池義孝が鬱病になった事例をお話します。

2019/6/20  

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。鬱病とは、心の強制停止です。あまりに強い苦痛に心が潰されてしまわないよう、感受性を落として対応します。ですから鬱病の改善には、苦痛の軽減が必要です。 ...

役得はズルくない! 自分の役得は取り、他人の役得は認めるべき。

2019/6/19  

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。他人の役得が、どうにも許せない人がいます。和を重んじる、他人への先回りの配慮が正しいとされる日本で、役得の禁止や自粛に向くのは、当然の流れかもしれませ ...

自慢しないと死ぬ病気なの? 自慢せずにはいられない人の心理。

2019/6/19  

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。自慢をしたくなるのは、人の避けられない性です。しかし自慢ばかりでは、間違いなく疎まれます。そこで自慢ではないものに見せかける、偽装自慢も横行しています ...

元気になる言葉に、言い換えてみよう! 気分は単純に反応するのです。

2019/6/17  

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。人は知能の高さを、幸せのために活かしきれていません。逆に考えて考えて、わざわざ自分を不幸にさえします。  しかし、心は単純です! 気分は、単純に反応し ...

苦労には、意味がない。苦労教に入信されている方は、すぐに脱退を。

2019/6/16  

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。苦労は人を育てますが、歪ませもします。しかし歪みを含めて称賛、肯定してしまう「苦労教」が根付いています。  苦労教に入信されている方は、すぐに脱退して ...

宗教は、なぜ危険なのか? 宗教は価値観と感情の増幅装置です。

2019/6/16  

「軽やかに♪ 心click」管理人、小池義孝です。世界の戦争、紛争、テロ事件の背景には、まず何らかの宗教があります。最近ではイスラム教の印象が強いでしょうが、歴史的に最大の悲劇をもたらしたのは、むしろ ...

Copyright© 軽やかに♪ 心クリック , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.